松下幸之助の名言

【 松下幸之助の名言 】
 
失敗したところで
やめてしまうから失敗になる。
成功するところまで続ければ
それは成功になる!
 
 
 
(1)
 
逆境もよし、順境もよし。
 
要はその与えられた境遇を
素直に生き抜くことである
 
 
(2)
 
人と比較をして
劣っているといっても、
決して恥ずることではない。
 
けれども、去年の自分と
今年の自分とを比較して、
もしも今年が劣っているとしたら、
それこそ恥ずべきことである
 
 
(3)
 
感謝の心が高まれば高まるほど、
それに正比例して幸福感が
高まっていく
 
 
(4)
 
人より一時間余計に
働くことは尊い。
 
努力である。
 
勤勉である。
 
だが、いままでよりも
一時間少なく働いて、
いままで以上の成果を
挙げることもまた尊い。
 
そこに人間の働き方の
進歩があるのでは
ないだろうか
 
 
(5)
 
人の言に耳を傾けない態度は、
自ら求めて心を貧困にする
ようなものである
 
 
(6)
 
一流の人材ばかり集めると
会社はおかしくなる。
 
世の中、
賢い人が揃っておれば
万事上手くいくというもの
ではありません。
 
賢い人は、一人か二人
いればたくさんです
 
 
(7)
 
世間には、
大志を抱きながら
大志に溺れて、
何一つできない人がいる。
 
言うことは立派だが、
実行が伴わない。
 
世の失敗者には、
とかくこういう人が多い
 
 
(8)
 
誰でもそうやけど、
反省する人は、
きっと成功するな。
 
本当に正しく反省する。
 
そうすると
次に何をすべきか、
何をしたらいかんか
ということがきちんと
わかるからな。
 
それで
成長していくわけや、
人間として…
 
 
(9)
 
私には3つの財産がある。
 
それは学校へ
行かなかったこと。
 
健康に優れなかったこと。
 
そして、
決断に弱かったことだ。
 
だから、
人が教えてくれたり、
助けてくれたりして
成功した
 
 
(10)
 
失敗したところで
やめてしまうから失敗になる。
 
成功するところまで続ければ
それは成功になる
 
 
(11)
 
わからなければ、
人に聞くことである
 
 
(12)
 
どんなに悔いても
過去は変わらない。
 
どれほど
心配したところで
未来もどうなるものでもない。
 
いま、現在に最善を
尽くすことである。
 
 
(13)
 
知識はなくても
いいんや
 
熱心ささえ
誰にも負けなかったら
必ず道は開ける。
 
 
(14)
 
石の上にも三年という。
 
しかし、三年を一年で
習得する努力を
怠ってはならない。
 
 
(15)
 
松下電器は
人を作るところで
ございます。
 
併せて商品も
作っております
 
 
(16)
 
すべての人を
自分より偉いと思って
仕事をすれば、

必ずうまくいくし、
とてつもなく
大きな仕事ができるものだ。
 
 
(17)
 
こけたら、
立ちなはれ。
 
 
(18)
 
失敗したところで
やめてしまうから
失敗になる。
 
成功するところまで
続ければ
それは成功になる
 
 
(19)
 
感謝の心が
高まれば高まるほど、
それに正比例して
幸福感が高まっていく
 
 
(20)
 
失敗すれば
やり直せばいい。
 
やり直してダメなら、
もう一度工夫し、
もう一度やり直せばいい。
 
 
(21)
 
万策尽きたと思うな!
自ら断崖絶壁の淵にたて。
 
その時はじめて
新たなる風は必ず吹く。
 
 
(22)
 
世の為、人の為になり、
ひいては自分の為になる
ということをやったら、
必ず成就します。
 
 
(23)
 
悪い時が過ぎれば、
よい時は必ず来る。
 
おしなべて、
事を成す人は
必ず時の来るのを待つ。
 
あせらずあわてず、
静かに時の来るのを待つ。
 
 
(24)
 
志を立てるのに、
老いも若きもない。
 
そして志あるところ、
老いも若きも道は必ず
開けるのである
 
 
 
- 松下幸之助 -
 
 
 
 
■ 言葉の重みが凄い!
 
 
今回は、昭和の偉大な実業家、松下幸之助さんの名言をまとめさせていただきました。松下幸之助さんが亡くなられてすでに30年近く経ちますが、いまだにその威光は衰えることなく輝きを放ち続けています。
 
 
やはり、何をやっても上手く行かない時に「道をひらく」という本と出会い、本の向こう側が透けるくらい読み込んだ経験があったので、個人的には経営者・松下幸之助よりも、人間・松下幸之助に興味があります。
 
 
松下幸之助さんは、 裕福な家庭に育ったにもかかわらず、父親が事業に失敗したため、わずか9歳で奉公に出され、長い下積み生活を経て1代で松下グループを築きあげた立志伝中の人物であるため、その言葉一つとっても重みがありますね。
 
 
 
 
■ 病弱なのに94歳まで生きた独自の健康法がすごい!
 
 
松下幸之助さんは、1894年(明治27年)11月27日に生まれ、 1989年4月27日に94歳で亡くなっています。幼少のころから非常に病弱だったんですが天寿を全うしました。成人してから体が丈夫になったのかというと、そんなことはありません。
 
 
事実何回も大病してます。裕福の家庭に生まれるも、小学生のころに破綻してしまったので、それからずっと働き続けたため、運動とは無縁の生活を送っていました。このため松下幸之助さんの唯一の健康法といえば食事だけです。
 
 
日々の食事は「一汁三菜」が基本だったのと、お酒が飲めなかったのも長寿の要因とされています。しかし、意外だったのは大の甘党(とくにぜんざいに目がなかったようです)だったそうで、松下電器を創業するかなりまえにぜんざい屋で脱サラすることを目論んでいたようです。
 
 
 
 
『感謝は最高の健康法だった?』
 
 
話をもとに戻すと、松下幸之助さんがやっていた唯一といっていい健康法は、大自然とのつながりを日々感謝しながら生活することだけで、そのためにも「素直に生きる」ことが大切だと周囲の人たちに説いていたようです。
 
 
松下幸之助さんの名言の中には感謝の大切さを説くものが沢山ありますが、自ら実践していたんですね。もちろん「健康にしてください」、「事業がうまくいくようにお願いします」といったようなお願いをしたのではなく、すべてのことに感謝する姿勢が色々なものから守られ、あり得ない幸運を引き寄せたのだと思います。