本日は文化の日

【本日は文化の日】
本日の文化の日は明治天皇の誕生日です。
1947年までは明治節と呼ばれてました。
しかし、敗戦後GHQの圧力により呼び名が文化の日と変更になったのです。

文化の日とは国民の祝日の1つで

自由と平和を求めてやまない日本国民は、美しい風習を育てつつ、よりよき社会、より豊かな生活を築きあげるために、ここに国民こぞって祝い、感謝し、又は記念する日を定め、これを「国民の祝日」と名づける。

道徳教育で用いられた【教育勅語】は明治天皇が作られたものです。

私が考えるに、私の先祖が国を興したのは遠い昔の事ですが、徳を樹立する事には深く厚いお考えを持っていました。

我が臣民は良く忠に努め、孝に努め、億兆もの多くの人々の心を一つにして、代々その美を保って参りましたが、これこそ、国体の精華(真髄)であり、教育の根源もまた、ここに在ります。

あなた方臣民は、父母に孝を努め、兄弟、友、夫婦とお互いに仲良くし、同じ国の同朋としてお互いに信じ合い、慎み深く行動し、自分を抑え、博愛を皆へ与え、よく学習し、腕を磨き、それにより智能を啓発し、徳を磨き、進んで公益に貢献し、世の為に行動し、憲法を尊重し、法律を守り、もし非常事態が起これば、義勇の心で皆の為に奉仕し、天地とともに永遠に続く皇国を繁栄させるために尽くすべきである。

この事は単に私の忠実で善良な臣民である事だけでなく、あなたがたの先祖が遺した伝統を尊重する事でもあります。

この道は実に私の祖先の遺訓でもあり、子孫である私と臣民が共に遵守しなければならないものです。

これを古今を通して誤る事なく、内外にてこれを行い、これに背くことなく、私はあなたがた臣民と共に肝に銘じて皆一致してその徳を養って行きたいと願っています。

【12の徳目】

①父母ニ孝ニ (親に孝養を尽くしましょう)

②兄弟ニ友ニ (兄弟・姉妹は仲良くしましょう)

③夫婦相和シ (夫婦は互いに分を守り仲睦まじくしましょう)

④朋友相信シ (友だちはお互いに信じ合いましょう)

⑤恭儉己レヲ持シ (自分の言動を慎みましょう)

⑥博愛衆ニ及ホシ (広く全ての人に慈愛の手を差し伸べましょう)

⑦學ヲ修メ業ヲ習ヒ (勉学に励み職業を身につけましょう)

⑧以テ智能ヲ啓發シ (知識を養い才能を伸ばしましょう)

⑨德器ヲ成就シ (人格の向上に努めましょう)

⑩進テ公益ヲ廣メ世務ヲ開キ (広く世の人々や社会のためになる仕事に励みましょう)

11.常ニ國憲ヲ重シ國法ニ遵ヒ (法律や規則を守り社会の秩序に従いましょう)

12.一旦緩急アレハ義勇公ニ奉シ以テ天壤無窮ノ皇運ヲ扶翼スヘシ (国に危機があったなら国のため力を尽くし、それにより永遠の皇国を支えましょう)