【稲盛和夫氏の幸せを引き寄せる生き方】

【 稲盛和夫の幸せを引き寄せる生き方 】
 
 
(1)
 
人間が生きている意味
人生の目的は
「心を高めること」
「魂を磨くこと」である
 
 
(2)
 
嘘をついてはいけない
人に迷惑をかけては
いけない
 
正直であれ
欲張ってはならない
 
自分のことばかりを
考えてはならない
 
 
(3)
 
一日一日を
「ど真剣」に生きる
 
 
(4)
 
「一生懸命」
 
「誠実」
 
「まじめ」
 
「正直」
 
を自分の哲学や
生き方の根っこに据えて
不動のものにする
 
 
(5)
 
思うようにならない人生も
実はその人が思ったとおりに
なっている
 
「心」が呼ばないものが
自分に近づいてくる
はずはない
 
 
(6)
 
願望を成就に
つなげるためには
「すさまじく思う」
ことが大切
 
すなわち寝ても覚めても
四六時中そのことを
思いつづけ考え抜く…
 
 
(7)
 
「楽観的に構想し
 悲観的に計画し
 楽観的に実行する」
 ことが物事を成就させ
 思いを「現実」に
 変えるのに必要である
 
 
(8)
 
運命を変えていくものは
ただ一つ私たちの心である
 
心の持ち方を変えた瞬間から
人生に転機が訪れ
 
それまでの悪循環が断たれて
好循環が生まれ出す
 
 
(9)
 
継続が平凡を非凡に変える
 
 
(10)
 
簡単に手に入るお金は
簡単に逃げていく
ものである
 
 
(11)
 
物事をなすのは
自ら燃え上がり
 
さらに、そのエネルギーを
周囲にも分け与えられる
人間である
 
 
(12)
 
人の上に立つ者には
才覚よりも人格が問われる
 
人格の高潔な者こそ
高い地位に据えるべきである
 
 
(13)
 
人の上に立つリーダーは
「人間として正しい生き方」を
心がける人でなくてはならない
 
 
(14)
 
不平不満を
いうひまがあったら
一センチでも前へ進み
向上するように努めること
 
 
(15)
 
成果が出たときには
それがささやかな
ものであっても
単純素直に喜ぶのがいい
 
そういう心のあり方が
地道な仕事を続けていく
ためのエネルギーとなる
 
 
(16)
 
人生をダメにする三毒は
「怒り」「欲望」「愚痴」である
 
 
(17)
 
自分よりも他者の利を
優先するという心は
人間のもつすべての徳のうちで
特上、最善のものである
 
 
(18)
 
覇道は武力によって
人を支配する
 
王道は徳に基づいて
人々を導こうとする
 
 
(19)
 
人生には、
それを大本で統御している
「見えざる手」がある
 
それは「運命」と
「因果応報の法則」である
 
 
(20)
 
運命は天与のものであるが
けっして人為によって
変えられない
不動のものではない
 
善きことを思い
善きことをなしていけば
 
これからの
人生は運命を超えて
素晴しい方向へ
変わっていく
 
 
(21)
 
「この世へ
 何をしにきたのか」
と問われたら、
 
私は迷いもてらいもなく、
生まれたときより
少しでもましな人間になる、
 
すなわちわずかなりとも
美しく崇高な魂をもって
死んでいくためだと
答えます。
 
 
(22)
 
思いはいわば種であり、
人生という庭に根を張り、
 
幹を伸ばし、
花を咲かせ、
実をつけるための、
 
もっとも最初の、
そしてもっとも重要な
要因なのである
 
 
(23)
 
自分に起こる
すべてのことは、
自分の心がつくり出している
 
自分に訪れる出来事の種を
まいているのは
みんな自分なのです。
 
 
(24)
 
心に描いたものは
必ず具現化していく。
 
卑しい心を持っていると、
卑しい人生になるが、
 
美しい心を持っていると、
美しい人生になるのです。
 
 
出典:生き方 人間として一番大切なこと
 
著者:稲盛和夫
 
 
 
最後までご覧いただき
ありがとうございます。