どん底のときに最高の出会いが待っている!
煩わしい人間関係を断捨離して
幸せになる24の方法
(1)
人間関係の最大のコツは、
相手にも自分にも、
完璧を求めないこと
人間関係で、
相手や自分に完璧を
求めるのはやめる。
(2)
あらゆる人間関係は、
共通点を探すゲーム。
人間関係は、
共通点を探すゲームだと、
考える。
(3)
人間関係が嫌になれば、
切るのではなく、
距離を置く
人間関係が嫌になれば、
切るのではなく、
距離を置く。
(4)
神様は、
苦手な人に変身して、
あなたの前に登場する。
苦手な人は、
人に変身した
神様だと考える。
(5)
1人に嫌われたくらいで、
大げさに考えない。
世界には、
まだ70億人以上もいる。
1人の友達に
嫌われたくらいで、
落ち込まないようにする。
(6)
褒め言葉に対する
最高の返事は「褒め言葉」
褒め言葉には、
褒め言葉で返事をする。
(7)
いらない物は、
徹底的に捨てる。
いらない物は、
思いきって処分する。
(8)
ささいなことほど、
丁寧に扱う。
ささいなことを、
丁寧に扱う。
(9)
毎日使う日用品は、
精神状態に大きく関わりを
持つパートナー。
毎日使う物こそ、
いい物を使う。
(10)
人付き合いが下手な人は、
すべての人に好かれようとする。
人付き合いが上手な人は、
大切な人に好かれようとする。
(11)
人間関係とは、鏡である。
相手の表情は、
自分の表情を反射している。
(12)
ほほえみは競走
相手より、先にほほえむ
(13)
むかっとした出来事を
反面教師にできる人が、
立派になる。
むかつく出来事、
むかつく人は、
反面教師と考える。
(14)
人付き合いが下手な人は、
すべての人に
好かれようとする。
人付き合いが上手な人は、
大切な人に
好かれようとする。
大切な人にだけ
好かれようとする。
(15)
「憧れ」を想像しよう。
それがあなたの未来の姿。
「憧れ」を、想像する。
(16)
人と出会うたびに、
どんどん生まれ変わっている。
人との出会いから、
影響を受ける。
(17)
寝るか忙しくすれば、
嫌なことを忘れる。
いらいらしたら
「寝る」か「忙しく」する。
(18)
他人と比べない。
いっそのこと、他人を見ない。
宝物を、自分の中に見つける。
(19)
誰もあなたの心に
傷をつけられない。
自分で傷をつけるだけ。
批判を成長に受け止める。
(20)
嫌いな人は、
子犬のようなもの
なだめるように接しよう
嫌いな人は、
なだめるように接する。
(21)
気の利いた
サービスを受けたとき、
メモに残す習慣を
身につける。
気の利くことをされたら、
すぐノートに書きとめる。
(22)
口にする前に深く考え、
一度口にした言葉には
責任を持つ癖。
一度決断し、
発言した内容は貫く。
(23)
褒めると褒められ、
尊敬すると尊敬される
ようになる。
積極的に、
相手のいいところを
褒めていく。
(24)
むかつく人との出会いは、
自分の器を大きくするチャンス。
むかつく人との出会いを
反面教師にする。
出典:「HappyLifeStyle」
人間関係に疲れたときの30の言葉
画像:野村克也さんの名言
■ 人の悩みの断トツ1位は「人間関係」!
今回みなさまにご紹介させて頂いた言葉は「HappyLifeStyle」さんとから転載させていただきました。非常に学びとなる言葉が音声ファイルやPDFで沢山紹介されています。
今回のまとめは、より良い人間関係を構築するためのヒントがが満載でして、一般的な自己啓発関連の書籍に書かれているような難しい内容ではなく、非常にシンプルです。恋愛や仕事にかぎらず人間関係を避けて何かをすることはできません。
このため太古の昔から多くの人たちが人間関係(ひとづきあい)に悩んでおり、普遍的な悩みの一つです。しかも仕事に関係する人間関係の悩みが一番多く、人間の持つ悩み全体の90%を超えています。ですので、人間関係が良くなれば仕事もやりやすくなり、楽しいものとなるでしょう。
■ なぜ人間関係に疲れるのか!
人付き合いで疲れてしまう原因として、気を遣いすぎている点があげられます。例えば自分が相手に何気なく言ったことが相手にどう思われるかということに対し、深く考えすぎると気疲れします。ですので、あまり深く考えすぎないことも大切です。
相手から悪く思われたり、批判されることが怖いので、変に構えてしまうので、ずっと緊張した状態で過ごさなければならなくなります。そうなると、神経がすり減って、人間関係そのものが非常に大きなストレスとなり、ものすごく疲れてしまいます。
こうした窮屈な人間関係による気疲れを抑えるには、いい人をやめて「誰からも好かれたい」と思うのをやめることです。どうでもいい人に嫌われても痛くもかゆくもないと思えれば、余計な気を使わなくてすむので、大切な人たちと過ごす時間がより濃密になります。
■ 考え方を変えるだけで職場の人間関係も良くなる!
そうなれば、毎日仕事に行くのだって、きっと楽しくて仕方がなくなりますよね。それは決して不可能なことではありません。考え方を少し変えるだけで実現できます。しかも一切相手を変える必要がないので、ストレスが激減します。
そのカギとなるのが、人間関係の断捨離(「だんしゃり)です。今回のまとめも何度も読み返すことによって、色々な気づきを与えてくれますが、今回わたしは、「(9)守れる自信がない約束は、しない」が一番耳が痛かったです。
あまりにも仕事を優先しすぎていたので、突然仕事が入ると断らざる得ませんでした。もう少し余裕を持って仕事に取り組むべきだと今更ながら反省しています。
■ 人間関係を断捨離するうえで必要なこととは!?
あまりにも打算的に人間関係を考えすぎるのは問題ですが、人間関係を「断捨離」することは必要です。特に嫌いな人や苦手な人と過ごす無意味な時間は究極のストレスになります。また、自分自身の運気を下げてしまいかねません。
なぜなら周囲の人たちから嫌われている人は、短期的にみれば運が良くみえる場合もありますが、中長期でみると圧倒的に運が悪い人が多いからです。運の悪い人は他人を巻きむのが上手いので、一緒にいる人たちの運を吸います。
ですので、人間関係を見直すことも大切です。人間関係を断捨離する上で大切なことは、「嫌われてもいいや」と自分に言い聞かせることです。人は人から嫌われたくないばかりに、意味のない人付き合いに苦しめられます。ですので、嫌われてもいいと言い聞かせることが大切なんです。
仕事でどうしても顔を合わさなければならない人を「今すぐ断捨離する!」、というわけにはいきませんが、距離を取ることはできますよね。一緒に過ごす時間を減らすだけでもストレスは相当減ります。このように惰性で人付き合いをするのをやめることは、自分を大切にすることにつながります。
自分を大切にすると本当に自分が求めていた人たちとの出会いが開けてきます。そのためにも嫌われることを恐れずに可能な範囲内で人間関係を断捨離しましょう。