【夜回り先生水谷修先生の名言】

【 寂しさに寄り添う水谷修の名言 】
 
 
 
(1)
 
幸せはきちんと伝染します。
 
自分が幸せになれば、
必ず誰かに幸せを
もたらします
 
 
(2)
 
まじめな子ほど、
まじめにドラックを使い、
まじめに壊れていく。
 
心に傷をもった子ほど、
その心の傷を埋めるために
必死にドラックを使う。
 
そして、死んでいく
 
 
(3)
 
子どもたち、お願いです。
いっぱい我慢してみませんか。
 
欲しいものがあっても、
やりたいことがあっても、
今は、ただ我慢してみませんか。
 
そして、明日のために、
いろいろなことを、
勉強してみませんか。
 
今の無理、我慢が、
明日の幸せをつくってくれます
 
 
(4)
 
「寂しさ」を、
 ネットやメール、
 あるいはだれかが
 癒やしてくれることは、
 絶対にありません。
 
一時、癒やされても、
その後には、さらなる
「寂しさ」が襲ってきます。
 
「寂しさ」は、
 戦うものではありません。
 寄り添って生き抜くものです
 
 
(5)
 
答えが出ないから苦しんでいる。
考えること止めよう
 
 
(6)
 
私は勇敢ではないし、
正義感が人より
特に強いわけでもない。
 
ただ少しでも
仲良くなりたくて、
彼らに近づいていく
 
 
(7)
 
学校はモノを考えられない
子どもだらけにしている。
 
失敗してもいいんです。
 
なぜ、失敗したか、
それを自分で考えることで、
前に進むことができる
 
 
(8)
 
「寂しさ」をきちんと
 生きてみませんか
 
 
(9)
 
子どもに嘘をつかず
に生きようとするほど、
子どもの側について
生きようとするほど、
私は大人の社会から
排除されていく。
 
でもこれは仕方がない。
 
子どもたちは
よく失敗するし、
その失敗を許せない
大人が多いからだ
 
 
(10)
 
君の命は
君のものじゃない。
 
我々の命というのは
託されたもの。
 
我々は生かされて
あるんだよ。
 
生きているんじゃない。
勘違いをするな
 
 
(11)
 
「おれ、シンナー
 吸ってしまった」
 
いいんだよ。
今までやったことは
みんないいんだよ。
 
ただ、次はやるなよ。
 
 
(12)
 
子どもたち、お願いです。
 
人から言われてではなく、
自分から無理をして
みませんか。
 
どんなに苦しくても、
いろいろなことに、
逃げずにぶつかって
みませんか。
 
どんなにつらくても、
一人部屋に閉じこもらず、
 
外に出て、人と
触れ合ってみませんか
 
 
(13)
 
私は絶対に生徒を
叱ることができない。
 
なぜなら子どもたちは
みんな「花の種」だと
考えているからだ
 
 
(14)
 
子どもたち、
私は君たち全員に
聞きたいです。
 
寂しいことは、
悪いことなのですか、
哀しいことなのですか。
 
避けなければならない、
嫌なことなのですか
 
 
(15)
 
今、明日のために
出来ることを
少しずつやりましょう。
 
少しずつ成長しましょう。
 
その積み重ねこそが、
君に与えられた可能性です
 
 
(16)
 
子どもたち、
特に今を苦しむ子どもたち、
 
どんなにつらくても、
苦しくても、
今を受け入れよう。
 
そして、明日に向かって
生きていこう。
 
晴れない曇りはありません。
 
やまない雨もありません
 
 
(17)
 
苦しんでいるのは
お前だけじゃないよ
 
 
(18)
 
人のために何かしてごらん。
 
返ってくる「ありがとう」が
生きる力になるよ
 
 
(19)
 
彼らは想像を絶するほど
傷つき、哀しんでいる。
 
私が引いたり逃げたりすれば、
彼らは一生私を信用して
くれなくなるだろう。
 
教員である私にとって、
それほど恐ろしいことはない
 
 
(20)
 
ことばには、字には、
人を幸せにしたり、
不幸にする力があります。
 
だから、私たちは、
ことばや字を大切に
しなくてはならないのです
 
 
(21)
 
ふざけるな!
 
いいか、腐らせてるのは
大人が悪いんで、
 
はじめから腐っている子供
なんているわけないだろう!
 
 
(22)
 
拳を振り上げて、
社会体制を
変えようと思っても、
人が変わらない限り
世の中も変わらない。
 
 
(23)
 
これまでに
胃がんの手術を3回、
腸を2回、
 
内視鏡でやったけど、
まだまだ死ぬわけには
いかない。
 
僕を信じてくれている、
何万という子供たち、
教え子たちを
裏切らないためにも。
 
 
(24)
 
生きていてくれて
ありがとう
 
 
 
- 水谷修 -
 
 
 
最後までご覧いただき
ありがとうございます。