新渡戸稲造氏の言葉

逆境にある人は常に「もう少しだ」と言って進むといい。やがて必ず前途に光がさしてくる。新渡戸稲造の言葉

心に響くMOVIE

(1)

吾々は日本に生まれた以上、

日本人の皮を着替えるわけにはゆかない。

私など、生国を去って

勉学に出たのは八歳の時であったが、

六十余歳の今日なお東北弁が抜けない。

(2)

いかに苦しいことがあっても、

ヤケになるのは短慮の極みである。

逆境にある人は常に

「もう少しだ」と言って進むといい。

やがて必ず前途に光がさしてくる。

(3)

信実と誠実となくしては、

礼儀は茶番であり芝居である。

(4)

違いを認め合い、

受け入れられる

広い心を持つことが大切である。

(5)

真の学問は

筆記できるものではない。

真の学問は行と行との間にある。

(6)

進む勇気と

退く勇気があってこそ真実の勇気。

(7)

若い人たちは、

自分たちは絶対年を取らないとでも思っているのだろうか。

人生のうち、

青春として知られる時期ほど短いものはない。

(8)

もっとも勇気ある者は

もっとも心優しい者であり、

愛ある者は勇敢である。

(9)

急がば回れだ。

休むなかれ、急ぐなかれ。

(10)

強き人はよく耐える。

よく耐える人を強者という。

(11)

とかく物事には明暗の両方面がある。

私は光明の方面から見たい。

そうすれば、

おのずから愉快な念が湧いてくる。

(12)

自分が生まれてきたときより死に至るまで、

周囲の人が少しなりともよくなれば、

それで生まれた甲斐があるというものだ。

(13)

武士道は知識を重んじるものではない。

重んずるものは行動である。

(14)

あの黒雲の後ろには

太陽が輝いている。

(15)

真の勇気とは、

猪突猛進ではなく、

しっかりと立ち上がり周囲を見回して、

いま成すべきことを

見つけ出すことができるかである。