心学『笑い』

心学「笑い」

人を笑うなら自分の不徳を笑う。

不徳がなければ笑う必要はないが、

人の過ちや不始末を笑っては徳に欠ける。

仁徳を修めた人間は人の事は口にしない。

それは常に恕(じょ)の心を修めているからである。

恕とは「自分がされて嫌なことは人にしてはならない」こと。

反対の立場になって嫌な思いを受けた場合を考える。

仁は思いやりや慈しみという徳の行い。

仁の心に欠ける人間は悪口や誹謗中傷、

僻み妬みの感情を持ちやすく、人に嫌な思いをさせる。

当然、そのような人間には同じ性格の人が集まり、

陰では仲間を罵り合う。

心に沸いた悪意は自ら鎮める修養を続け、

疲れない人生を過ごす為にも心掛けよう。

*************************

   心学ブログ https://ameblo.jp/en-jyunan/