【一笑百福】
いつも笑顔でいる。
人のいいところがあったら、褒めてあげる。
みんな、なかなかそういうことしないから自分もしないって言うけど、
みんながやらないから価値があるんだよ。
本当のことを言うとね、私は一笑百福どころか、千福か万福だと思っています。
それくらい、みんな笑顔が足りないし、人のことも褒めないんです。
日本人って笑顔が足りないよね。
愛のある顔をしてないの。
愛のある言葉を使ってない。
だから、そういう中で自分が笑顔で愛のある表情や言葉を出していると、
人のぶんまで自分にいいことが起きるんです。
満員電車なんかに乗ってごらん。
みんな無表情で、本当にいづらいよね。
だけど、その中で自分だけは機嫌よくしてるんです。
そうすると、そこの座席にいる人たちの幸せが、全部自分に来ちゃうよ
笑顔って、それくらいすごいことです。
1回笑うと、ごほうびがたくさんくるよ。
だから笑いな。
本当だよ。
だって、私の人生はね、私が笑ってるだけで周りの人も幸せなんです。
で、たくさんいいことが起きる。
私の人生は、一笑いするだけで百くらい福が来る。
だから、私は「一笑百福」が正しいと思っているんです。
この日本っていう国はね、いいことは昔から山ほど言葉に残っているけど、
それをやる人が少ない国なの。
なぜかって言うとね、みんな、苦労しなきゃいけないと思ってるの。
幸せっていうのは、苦労して苦労して手に入れるものだと思っているんです。
で、苦労するとどうなるかって言うと、苦労が寄ってくるんだよ。
だから、不幸になっちゃうの。
苦労って、いらないものなんだよ。
(斎藤一人)